『自分のカラダ』

Uncategorized

私が受講したホリスティック・システムの講師でもあり、ピラティスの先生でもあるゆき先生。
ロルフィング®︎をしているので、それを受けることにしました。

「ロルフィングは、筋膜と重力の関係性の中で全身の統合をしていくボディワークです」
(詳しくはこちらをhttps://rolfingbyyuki.com/

歳を重ねるにつれて、カラダがややこしくなってきてる気がすると思い、ずっと受けたかったロルフィングのセッションをお願いしました。
アナトミートレインのアシスタントも長年してきているゆき先生にロルフィングしてもらえる贅沢さ。
嬉しすぎます。

先日、第一回目。

最近、アキレス腱がれちぎれそうな感じがあったり、足首が捻挫したような気怠さがあったりと、今現在のカラダの様子を伝えました。

いつもセミナーの後は筋膜に動きが出てくるからか、気怠さが襲ってくるのもゆき先生には伝えてあったので、そうならないように調整しながら進めてくれました。
やはり、私のカラダ拗らせてた。

ゆき先生曰く、こうきたらこう、という定番の癖ではなく、自分でいろいろ修正をかけて無理をしているみたい。

そうはいかないぞと私は力づくで、耐えてたのか違うところに固さや拗れがありました。
ゆき先生のロルフィングを受けている間、(あ、ハンズオンで習ったやつ)なんて思ってました。
やはり硬くなってるところは痛みも感じることがありました。

でも、それは決して嫌な痛みではないんです。

受けている間にあー、ほぐれていくとか、何かしらの大きな変化は感じませんでした。

ただ、終わって立った瞬間、『違う!』がやってきます。
歩くって、めちゃくちゃ楽。
歩きやすい!

全くの無意識で。

力がいい感じに抜けるのが分かる感じでしょうか。
私、ちゃんと足裏使えてると感じます。

私が自分のパーソナルのセッションやピラティスのレッスンでお客様に伝えてること、これこれ!

間違ってはないけど、もう一歩深い感じ。

全身、調整してもらいましたが、特に足の感覚が変わりました。

来月の日程ももう決めてあるので、今からどう変わっていくのか楽しみです。

単発でも受けられるのですが、私がいま受けているのはロルフィングの10シリーズと呼ばれる、10回で全身の慢性的な筋膜バランスを調整していくセッションです。

10回後の自分がどうなるか、どんどん報告していきたいと思います。